本日開催しました 『令和7年度 労働安全研修会』は

 第1部 「AEDを用いた救命処置」 第2部 「災害時の避難行動」と題して研修会を行いました

 

≫≫≫ 開催にあたり、原社長より『健康と安全は仕事をする上での基本!」

    通勤や出張時、現場作業におけるドローンや運転中の事故など、この研修会を通して

    あらためて健康と安全への意識を高めてもらいたいとメッセージを送りました

 

≫≫≫ ご講演いただきました 講師のみなさまには 心より感謝申し上げます

 

◎第1部

「緊急時の対応」~ 一次救命処置(BLS)・応急処置 ~(人形シミュレータを用いた体験学習)

 

  一次救命措置(BLS)として重要な心肺蘇生法のひとつである「胸骨圧迫」と「AED」を用いた

  応急措置の体験学習を行いました

 

【講師】KKR札幌医療センター 集中治療センター

      集中ケア認定看護師 雀地 洋平 様

◎第2部

「地下鉄で災害発生!」~安全に避難する方法教えます~

 

 近年頻発する災害への心構えとして、日頃から利用する地下鉄(通勤時)における

 災害時の避難行動について学習しました

 

【講師】札幌市交通局 業務課

       横澤 様 / 弘瀬 様