- 人材育成
- 建設コンサルタントで活躍するためには、高い技術力が必要です。
高い技術力は基礎知識をベースにした業務の経験と、日々の自己研鑽によって身につくものです。
会社の発展は人材の成長とともにあります。人材を価値のある人材に育てていくためには、社員教育が最も重要であると考え、以下のようなフォローアップを行っています。
- 新卒中途を問わずメンター制度を導入し、先輩社員がついて指導を行います
- 資格取得支援のための援助あり
(RCCM・技術士・測量士・その他会社が指定する資格)
(受講料、登録料、講習会受講料、更新講習料、更新登録料、技術士2次試験時の旅費)
- 専門的な知識習得を促進するため、定期的に外部講習会への参加費用
- テレワーク
- 多様な働き方を選択できる環境を作るとともに、災害時やパンデミック発生時においても事業継続が図れるように、テレワークを導入しています。
現在、社員は様々な状況に応じてテレワークを有効活用しています。
- 育児支援制度
- 女性社員に限らず男性社員も出産・子育てと仕事の両立ができるよう、産前・産後休暇や育児休業の積極的な取得を促進するとともに、子育て期におけるテレワーク制度の利用を組み合わせることで、従業員がその能力を発揮し、仕事と子育て・生活の両立をめざした働きやすい環境づくりを進めています。
- 介護支援制度
- 高齢化社会の進展に伴い、働きながら介護をする社員の増加も見込まれます。
社員が安心して家族の介護に向き合えるよう、介護休業制度の利用をはじめ、介護休暇の取得、短時間勤務・時差出勤・テレワーク制度を活用できる環境を整えることで、仕事と介護の両立をサポートしていきます。
- その他各種
-
- 企業年金基金(企業型確定給付年金)あり
- 日本ハムファイターズ新球場のシーズンシートを確保
- 社内Wi-Fi完備
- 社外福利共済制度「さぽーとさっぽろ」に加入
- 社屋内に喫煙室を設け喫煙者・非喫煙者に配慮
※詳しくは「福利厚生」のページをご覧ください。
- 職場におけるハラスメントに関する相談窓口を開設しています。
※当社ではパワーハラスメント、セクシャルハラスメント、及び妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント(マタハラ)行為を容認しません。